4月に入り、穏やかで過ごしやすい日が増えましたね。
スタイリストの私物やクリエイターの作品、その他様々なものに出会える「北浜蚤の市」。
商品を見ているだけでもワクワクする宝箱のようなフリーマーケットです。
コツコツ集めてきたフランス1900年代前半のブロカントを中心に、インテリアに関するものを販売させていただきます。

場所:大阪市中央公会堂近く 川沿いテラス
日時:4/23(土)-24(日) 11-17時

是非お散歩がてらお越し下さい 。お会いできますことを楽しみにしています!
家づくりのお役立ち情報が詰まった「インテリアコーディネーターのコラム」。
京都木津川市の工務店(株)喜創様のホームページにおいて、私を含めた4名のインテリアコーディネーターが交代で執筆を担当しています。
上下の階をつなぐ役割をもつ階段。近年は踏み板や手すりのデザインが豊富になったことに加え、「家族の気配が感じられる」こともあり、リビングに取り入れるケースが増えてきましたね。
家の中で大きなスペースを占めるため、上下の空間や周辺の使い方を工夫することが、暮らしやすさや気持ちの豊かさに関わってきます。
階段と周辺を合わせて計画することができるのは、注文住宅ならではのメリット。
今回は取り入れてみたい事例と、計画時の注意点をお伝えしています。

ポイント
①階段の種類と特徴
②リビング階段の位置
③階段付近の活用例
・周辺を活用したケース
…………………………………………………………………………………
もう2月なかばですね。
3月・4月は、生活に変化が起こるという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
お住まいのことで、お困りのことや気になっていることはありませんか?

---------------------------------------------------------------------------
私は 3月 5日(土)と12日(土)の 2日間、講師をつとめさせいただきます。
下記のような内容でご相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください。
・マンションリフォーム
・既存のものを活かしたリフォーム
・間取り変更
・室内のカラー組み合わせ
・DIY
・動線の良い家具レイアウト
・既存のものを活かしたインテリアコーディネート
・家具・小物・インテリアグリーンの選び方と
コーディネート etc
日時:2022年 3月 5日(土)/12日(土)
①10時〜 ②11時〜
③13時〜 ④14時〜
⑤15時〜 ⑥16時〜
(要予約 各最大45分を予定しています)
相談料:無料
会場:HDC神戸
(神戸市中央区東川崎町1-2-2「神戸ハーバーランド内」、
ハウジング・デザイン・センター神戸)
ご予約:HDC神戸「住まいのコンシェルジュ相談」
「来てよかったです!」とのお声をいただけた時は私も嬉しく思いました。少しでも相談者様のお役に立てたなら幸いです。
ご来場いただきましてありがとうございました!・飛沫防止パネル設置
・検温機器設置
・アルコール消毒液設置

・HDC神戸では他にもイベントやキャンペーンを開催中!
・今回会場となるHDC神戸(ハウジング・デザイン・センター神戸)は、水まわり設備やインテリアをはじめ、新築・リフォーム・不動産情報のほか、スクールなど“住まい”に関する約50のショールームが集まっており、“住まいの情報”が「ワンストップ」で得られる、神戸ハーバーランド内の「見て・触れて・体感できる」総合施設です。
※イベント内容は予告なく変更になる場合があります。
■新型コロナウイルス感染拡大防止に向けお客様へのお願い
・マスク着用でのご来館をお願いいたします。
・少人数での来店館をお願いいたします。
・ソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。
・発熱がある場合など体調がすぐれない場合はご来館をお控えください。
・エレベーターはご高齢者、ベビーカーをお使いの方、駐車場をご利用のお客様を優先とさせていただきますので、
エスカレーターの積極的なご利用にご協力ください。
家づくりのお役立ち情報が詰まった「インテリアコーディネーターのコラム」。
京都木津川市の工務店(株)喜創様のホームページにおいて、私を含めた4名のインテリアコーディネーターが交代で執筆を担当しています。
ホテルの洗練された洗面室や、カフェのおしゃれな手洗いは素敵ですね。
一般的な住宅の洗面室は、限られたスペースに脱衣場、洗濯スペースを兼ねていて、水まわりメーカーの洗面化粧台を設置するケースが多く見られます。
生活が目的ではないホテルやカフェと大きく異なる点ですね。
今回は新築の洗面室において、使いやすさと好みのデザインを取り入れるポイントをお伝えしています。

ポイント
①「洗面室で何をするのか」は、間取りと一緒に考えよう
②おしゃれなデザインと機能性を併せ持った洗面室
・デザイン
・機能
経験豊かなコーディネーターによるコラム、読んでくださった方々から「分かりやすい」「参考になった」との声をいただいています。是非他の記事も覗いてみてくださいね。
…………………………………………………………………………………
新年あけましておめでとうございます。
例年より寒さの厳しい年末年始でしたが、お住まいの地域は支障ありませんでしたでしょうか?
本年どうぞもよろしくお願いいたします。
本年最初の取り組みとして、相談会「おうちの魅力発見室」を開催いたします!
インテリアの相談をしたくても「家に来てもらうのは気が引ける」、「とりあえず話だけ聞いてみたい」と思ったことはありませんか?
そのような方へ、気軽にご相談いただける機会です。
「引っ越しの予定があるけどイメージができなくて不安」「子ども部屋を模様替えしたい」「ベッドを取り入れたい」など、インテリアのことでしたら何でもお気軽にご相談ください。ご相談者様が安心して取り組めるように、具体的なアドバイスをさせていただきます。

【内容】
70分間、お話と写真や図面をもとに、家具の配置や小物の使い方についてお答えします。
【1月の日程】
①1月14日(金)19:00-20:10
②1月23日(日)13:00-14:10
③1月25日(火)19:00-20:10
場所はオンライン、または対面(弊社北浜オフィス)をお選びいただけます。

家づくりのお役立ち情報が詰まった「インテリアコーディネーターのコラム」。
京都木津川市の工務店(株)喜創様のホームページにおいて、私を含めた6名のインテリアコーディネーターが交代で執筆を担当しています。
10月、カーテン生地の活用と、手軽なカーテンのお手入れについてコラムを書かせていただきました。
「カーテンだけじゃもったいない!小物も作ってみよう」 はこちらから。
「窓」といっても、採光のため、通気のためなど、目的や使い方はさまざまですね。
カーテンはデザインや機能だけでなく、「どんなふうに付いているか」ということも、使い勝手や部屋の印象を決める要素になります。
今回は新築の際に考えておきたい、カーテンの取り付け方についてお伝えさせていただきました。

ポイント
①決めておきたい開閉方法
②カーテンレールの取り付け方で印象が変わる
・正面付け
・天井付け
経験豊かなコーディネーターによるコラム、読んでくださった方々から「分かりやすい」「参考になった」との声をいただいています。是非他の記事も覗いてみてくださいね。
…………………………………………………………………………………
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、下記の日程で年末年始休業とさせていただきます。
お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解をお願い申し上げます。
2021年12月29日(水)〜2022年1月5日(水)
期間中、お問い合わせは受け付けておりますが、回答につきましては、
2022年1月6日(木)より順次対応させていただきます。
ご不便をお掛けしますが、ご了承下さいますようお願い申し上げます。
ママの声をカタチにした家づくりブランド「らく住む」では、毎月1回、私を含めた6名のインテリアコーディネーターが交代で、延べ床面積18坪から34坪の商品プラン(間取り)を提案しています。
生活様式が変わり、「家族が家で過ごす時間が増えた」という声を多く聞くようになりましたね。
みんなで一緒に過ごすのは安心感があるけれど、長時間続くと少し窮屈に感じることもあるのではないでしょうか。
25坪というコンパクトな家でも、家族がほど良い距離感で、思い思いに過ごすことができれば良いですね。
今回はそんな希望をかなえる、間取りと家具配置を提案させていただきました。

総工事面積(82.8㎡/25.08坪)
ポイント
①フレキシブルに使用できる階段下の収納スペース
②家具の工夫で思い思いに過ごすリビング
③2階ホールのちょこっとワークスぺース
他にも働くママや共働きご夫婦に優しいプランを、女性目線からたくさんご用意しています。家事動線や収納スペースなどの工夫が詰まったプラン、是非ご覧になってみてくださいね!
…………………………………………………………………………………
家づくりのお役立ち情報が詰まった「インテリアコーディネーターのコラム」。
京都木津川市の工務店(株)喜創様のホームページにおいて、私を含めた6名のインテリアコーディネーターが交代で執筆を担当しています。
カーテンのお店やショールームにある、大きな生地サンプル。豊富なデザインや素材は、見ているだけでも楽しいですね。
カーテン生地の小物といえば、共布でできたタッセルを見たことがある方は多いのではないでしょうか。
インテリアコーディネートの際に、カーテン生地でクッションカバーやベッドカバーを注文することがあります。

ポイント
①小物や生地だけでも注文できる?
②オーダーカーテンは生地の量で価格が決まる
③手軽なカーテンのお手入れ方法
経験豊かなコーディネーター6名のコラム、読んでくださった方々から「分かりやすい」「参考になった」との声をいただいています。是非他の記事も覗いてみてくださいね。
…………………………………………………………………………………
ご縁をいただき関わらせていただいている、京都木津川市の工務店、喜創様の「インテリアコーディネーターと創る家『Co-fit』プロジェクト」。

…………………………………………………………………………………